大阪市の動物病院 大阪動物医療センター

予防医療のご案内

犬の予防医療

予防歯科

予防歯科

歯に付着した歯垢が歯肉に炎症反応を引き起こすことにより、歯肉炎へと発展します。歯肉炎を放っておくと歯周炎、さらには歯周病へと発展することがあります。

重篤な歯周病の場合、細菌や細菌の出す毒素が血流に乗ることで全身にまわり、内臓や関節など、全身の様々な部分に影響を及ぼす可能性もあります。

歯石除去について

重度または広範囲の歯肉炎、歯周炎が起こっている場合は全身麻酔が必要になります。麻酔をかけることによって、普段ケアできない歯の裏まで処置することが可能になります。

また、歯石除去後はホームケアを行い、歯石がたまらないようにすることも重要です。若い頃から口を開けることに慣れさせておけば、口の中の異常を早期に発見することが可能になります。

また、歯石や歯周病は、口腔内の慢性的な不快感や感染の源、ひいては全身疾患の原因になります。当院では、口腔内衛星を保つことで、愛犬、愛猫の快適な生活を保つことをお手伝いしたいと思います。詳しくは、当院獣医師まで。

スケーリング前

スケーリング前

スケーリング後

スケーリング後

全身麻酔下で以下の処置を行ないます。

口の中の洗浄

スケーラーによる歯石の除去

必要に応じて抜歯、歯冠修復

※下記の場合は、別途費用がかかります。

・乳歯が残っている場合やグラグラしている歯がある場合
・露髄している場合

歯周ポケットの掻爬

研磨

洗浄

フッ素塗布

歯周ポケットへの薬剤塗布

ホームケアのポイント

乳歯の生えている時期から始め、定期的に行うのが理想。大型犬は側方から、小型犬や猫は向かい合って行なう。少しずつ慣れさせてあげて、徐々にステップアップしていってあげて下さい。普段からのホームケアを行う、歯石がたまらないようにすることが重要です。

また、歯石がたまってしまっている場合は、早めの除去をお勧めします。詳しくは、当院獣医師まで。

病院紹介

〒550-0015 大阪市西区南堀江3丁目7-22

地下鉄千日前線桜川駅4分
長堀鶴見緑地線西長堀駅徒歩6分

交通のご案内

一般診察のお問い合わせ 06-6536-1771

診療時間のご案内

診療時間

診療時間

大阪動物医療センター本院に併設しております。
夜間救急での診察をご希望の方は直接ご来院ください。

※夜間救急では犬・猫のみの診察となります